メールするだけでお金がもらえるって何それ…
時々ネットで見かける”メールするだけでお金がもらえる”って本当?
はい、一部は本当です。
でも大多数は詐欺です。
当サイトでは
- 本当にメールで稼げる副業
- お金を騙し取られるメール副業詐欺
両方を紹介しますので、副業を探している方は是非参考にしてくださいね!
▼先に見たい人は▼
【経験談】メールするだけでお金がもらえる副業に応募してみた
久しぶりの同窓会。
みんな老けたよね〜なんて盛り上がりつつ、家計の話題になりました。
とにかく電気代が高い!
コロナ以降、ダンナの残業代も減っちゃったし…家でできる副業ないかなぁ?
なーんて話していたら、隣のテーブルから聞こえてきたのが「メールするだけの副業が…」という声。
そのグループとはあまり親しくないので直接は聞けなかったけど、気になって帰りの電車でスマホを見ていたら偶然それっぽい広告を見つけました!
男性とメールするだけの副業って?
多忙なお金持ち男性とメールする仕事みたい。
ちょっと胡散臭い広告だったけど、無料みたいだしメールするだけでお金がもらえるという好条件に目がくらんで速攻で登録。
さっそくログインしたら、メールする相手を募集するお金持ち男性が沢山いました。
もしかして出会い系のサクラかな?とも思ったんだけど、メールだけで会う必要はないみたいだし危険はないよね?
まずは年収一億円の会社経営の男性にメッセージを送ってみました…
メールするだけでお金がもらえるの?
いいえ、これは高確率で【メール副業詐欺】です。
もしかして、出会い系サイトのサクラだと思って応募する方もいるかも知れません。
でも、これは男性を騙すサクラではありません。
貴女をターゲットにした詐欺です。
どちらにしても、お金を騙し取られる未来しかありません。
あなたは騙されていませんか?
メール副業詐欺の特徴
メール副業詐欺には、いくつかの特徴があります。
「メールで相談に乗るだけで〇〇万円」「愚痴を聞くだけで高収入」など、普通に考えたら条件が良すぎるものは危険です。
まだお金をもらっていないのに、会費や手数料などのお金を払っても元は取れません。
相手はあなたからお金を巻き上げようとしているだけです。
ちゃんとした会社であれば、所在地や代表者などの会社情報が公開されていますが、メール副業詐欺はこれらの情報がないケースがほとんどです。
これらのメール副業詐欺の特徴を理解しておけば、騙されずにすみます。
副業を探すときには
- 仕事内容が怪しくないか?
- 初期費用がかからないか?
- 会社情報が公開されているか?
こういった点をチェックしましょう。
本当に稼げる安全なメール副業は?
スマホだけでちゃんと稼げる安全な副業もあります。
ただし金額的には安く、月に稼げる金額は数百円から数千円、高くても2〜3万円程度です。
特別なスキルがなくても誰でも家でできる仕事なので、報酬が安いのは仕方ありません。
だからと言って高額な副業に飛びつくと痛い思いをするのは前述のとおりなので、自分に合った安全な副業を探してください。
ポイ活
無料でポイントサイトに登録して、ポイントを貯めれば現金やアマギフなどに交換できます。
- クレジットカード発行
- FXなどの口座開設
- アンケート回答
- ネットショッピング
などでポイントを貯めて、所定の金額になったら現金やWebマネーなどに交換できます。
メールレディ
当サイトでは、スマホで出来る安全な副業としてメールレディを推奨しています。
もちろん、怪しげな詐欺ではなく安全なメールレディです。
メールレディはSNSアプリで男性会員とチャットや通話などで交流するお仕事。
LINEのトークそっくりの画面でチャットすれば、1通あたり10円から40円くらいの報酬がもらえます。
メールレディは怪しい副業?
メールレディというと「メールするだけで高収入」「お金持ち男性の愚痴を聞いて30万円」などの怪しいメール副業詐欺を連想する方もいるかもですが、ちゃんとした会社を選べば安全な副業です。
詐欺に合わないために、大手で運営歴の長い会社を選ぶことが大切です。
メールレディは登録から退会まですべて無料。
報酬を支払ってもらうときに、数百円程度の振込手数料を引かれるだけです。
メールレディはスマホがあれば自宅でもどこでも好きな場所で仕事ができます。
メールレディはSNS内ではニックネームでのやり取りなので匿名性が高く、普通のバイトのように知り合いにバッタリ会ってしまうようなリスクがありません。
男性が苦手な方には無理にお勧めしません。
でも、単にスマホ越しにやり取りするだけだし、匿名なので身バレの心配もありません。
大手の会社が運営しているオンラインで男女が交流するアプリなので、お給料の支払やセキュリティも大丈夫。
もちろん直接会うのは禁止なので、危険もありません。

気の合う男性が見つかれば楽しく遊びながらお小遣い稼ぎが稼げるし、ちょっとイヤな相手でも適当に話を合わせておけばOK(笑)
どうしても無理ならブロックすることもできちゃいます。
暇つぶしにスマホを見ている時間をちょっとだけ使って、メールレディでお小遣い稼ぎしてみませんか?
メルレアプリならモア!
モアは10万人以上の女性が登録している有名アプリで、『JELLY』や『小悪魔アゲハ』などのファッション誌でも紹介されています。
メッセージ受信 | 10円/通 |
---|---|
ビデオ通話 | 60円/分 |
音声通話 | 35円/分 |
タイムラインへのコメント | 15円/回 |
※金額は変更になる場合があります※
ベリーは30代以上の女性におすすめ。
モアに比べて落ち着いた女性を好む男性会員が多いので、主婦の方にぴったりです!
メッセージ受信 | 10円/通 |
---|---|
ビデオ通話 | 60円/分 |
音声通話 | 35円/分 |
タイムラインへのコメント | 15円/回 |
※金額は変更になる場合があります※
ぴぉぴぉは人気アプリ「おチャベリ」の女性用アプリ。
若いアクティブなユーザーが多いので、こまめにチャットして仲良し男性を増やしましょう。
メッセージ受信 | 15円/通 |
---|---|
ビデオ通話 | 55円/分 |
音声通話 | 35円/分 |
タイムラインへのコメント | 15円/回 |
※金額は変更になる場合があります※
もっと稼ぐならライブチャット
モバイル専門のライブチャットでもメールレディができます。
アプリのメールレディと同じ仕事でも単価は倍くらいなので、稼ぎたいならライブチャット一択です。
年齢確認のための身分証明書を提示しないと登録できないので抵抗がある人もいるかも知れませんが、アプリでも年齢確認は必要。
初めて振込をしてもらう時には身分証を提示する必要があるので、結局は先か後かの違いだけです。
免許証を提示して登録したけど、やってみたら自分は全然ムリ!なーんて場合は免許証を提示しただけソンした気分になりますよね。
最初はダウンロードだけで始められるアプリで試してみて、メルレの感触を掴んだらライブチャットをメインで活動すれば、スムーズに稼げます。
クレア
クレアは2010年から運営しているモバイルライブチャットで、メール単価が高いのでメールレディ希望者にお勧めです。
通話もできるので、音声通話やビデオ通話を使うともっと稼げます。
メッセージ受信 | 40円/通 |
---|---|
ビデオ通話 | 85円/分 |
音声通話 | 50円/分 |
※金額は変更になる場合があります※
▼タップしてクレアを見てみる▼
愚痴聞きバイトならココナラが安全
スキルマーケットのココナラで「愚痴聞き」や「話し相手」のサービスを出品することができます。
電話やメールで愚痴を聞いたり話し相手になる仕事で「男性の愚痴を聞いて100万円!」は無理ですが(笑)リピーターがつけばそれなりに稼げるしココナラが間に入るので安全ですね。
ただし、愚痴聞きとか話し相手はライバルが多く、出品者は1万人以上の激戦区です。
ライバルを出し抜くための戦略を練る必要が必須と言えそうです。
詐欺の実例
「副業マニュアル」売りつけに注意喚起 20代女性からの相談が最多
2022年4月14日 木曜 午前0:31
「簡単な作業で1日数万円稼げる」などと勧誘し、副業のマニュアルを購入させる手口に注意喚起。
消費者庁によると、「最短5分の簡単な作業で、毎日2万円以上が即日で稼げる」などと勧誘され副業のマニュアルを購入したものの、実際の内容は違っていたなどの相談が、全国の消費生活センターなどに188件寄せられているという。
20代の女性からの相談が最も多く、実際にマニュアルを購入した人は、少なくとも1万8,000人にのぼるとしている。
消費者庁は、「具体的な仕事内容を一切明らかにせず、副業を行うためのマニュアルを売りつけようとする事業者には注意」するよう呼びかけている。
副業マニュアルで注意喚起 「簡単な作業で数万円」―消費者庁
2022年04月13日18時57分
「簡単な作業をするだけで誰でも1日当たり数万円を稼げる」などとうたいながら、勧誘時と異なる内容の「副業マニュアル」を購入させていたとして、消費者庁は13日、消費者安全法に基づき「サポート」(東京都豊島区)など6事業者名を公表し、注意喚起した。
ニセ通販サイト、被害相次ぐ 検索やSNSから誘導
同庁によると、業者は通信アプリ「LINE」を通じて、「最短5分の簡単な作業で2万円以上をすぐに稼げる」などと勧誘。興味を持った人に対し、「作業を行うにはマニュアルが必要」として約2万円の代金支払いを求めていた。
(時事通信)
「男性の悩み相談に応じるだけ」…副業サイトうたった詐欺容疑で男ら逮捕 被害10億円か
2016.5.31 20:52
メールで男性の相談に乗る副業の登録料などとして女性からカネを詐取したとして、千葉県警サイバー犯罪対策課などは31日、詐欺容疑でインターネットサイトの運営関係者の男ら数人を逮捕した。捜査関係者によると、被害者は全国で数万人に上り、被害総額は少なくとも約10億円に上るとみられるという。
捜査関係者によると、男らはサイトで「男性の悩み相談に応じるだけで楽に高収入を得られる」などとうたい、アクセスしてきた女性に「報酬を得るための手続き」として、会員登録料などの名目で、ネットのショッピングサイト「アマゾン」のギフト券を購入させて利用番号などの情報をメールで送信させ、換金していたとみられている。男らは同様のサイトを複数経営していたという。
男らの逮捕容疑は、サイト上で女性から登録料などとしてアマゾンのギフト券約50万円分をだまし取ったとしている。
「コピペでもうかる」に注意を 副業マニュアル、3.8億円の被害か
4/13(水) 20:11配信
「コピペ」など、スマートフォン上の簡単な操作だけでお金がもうかるとうたって副業に勧誘し、実際には異なる内容の「マニュアル」を購入させたとして、消費者庁は13日、消費者安全法に基づき6事業者の名前を公表し、注意を呼びかけた。
マニュアルは約2万円で、少なくとも1万8000人以上が購入したとみられており、被害総額は約3億8000万円に上るとみられる。消費者庁は、新型コロナウイルス禍の経済不安などで副業を探す人が増えたことが背景にあるとみている。
事業者は「株式会社サポート」(東京都豊島区)のほか、東京都や大阪市、さいたま市の個人事業者5人。「株式会社USグループ」(新宿区)も、マニュアルの販売に関与していたとしている。全国の消費生活センターなどに寄せられた相談は188件で、20代女性からの相談が多かったという。
消費者庁によると、業者らは2019年〜21年夏、インターネットで「副業」と検索した際に示される広告から、被害者を通信アプリ「LINE」へ誘導。育児中の母親を名乗るアカウントから「コピペだけで報酬がもらえる」「初期設定をすれば、寝ていても遊んでいても放置で毎日1万円以上、振り込まれ続ける」などと書き込んで「副業」に誘い、マニュアルの購入を求めた。
しかし、送信されたマニュアルは、個人に仕事を発注できる他事業者のサイトへの登録を促したり、事業者とは無関係のオークションサイトに自分で出品して売ったりする内容で、勧誘時の「副業」とは異なった内容だった。代金の後払いを選択した人には「裁判を起こす」などと、支払いを催促することもあったという。【寺町六花】